デンソーエレクトロニクス 75年史
22/62

75th Anniversary Memorial Bookマレーシア生産フラッシャをタイいすゞに向けて初出荷(1996年10月) 1990年初頭のバブル経済崩壊に伴い、日本国内の自動車販売台数は減少傾向に転じた。一方、1995年4月には円相場が史上最高値となる1ドル79円75銭を記録。かつてない円高を背景に日本の自動車メーカー各社は生産拠点を海外へと移し、自動車産業のグローバル化はさらに進展していった。 当社の売り上げは1991年には300億円超となり、順調に拡大してきたが、バブル崩壊の影響を受け1993年以降、販売の柱となるリレー、フラッシャの売り上げ低下が顕著に表れ始めた。これは国内での自動車販売台数が減少したことに加え、日本の自動車メーカーがISO規格のリレーの採用を開始し、海外リレーメーカーという新たな競合が現れたことが大きく影響していた。このような状況の中、当社は価格競争、製品開発競争に加え、グローバル化といった従来とは全く異なる課題への対応を迫られていくこととなる。QS9000の認証取得(1997年9月)第1章-420新ビジョンを掲げ、グローバル競争時代に立ち向かう

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る